学校のネットワークに障害を発生させてしまった

はじめに

この記事は、大阪工業大学 Advent Calendar 2021の19日目の記事です。

今年の7月中旬ごろ,私が原因で弊学のLANに障害を発生させてしまった事件があったので簡単に 分かってることを書こうを思います。

またオレなんかやっちゃいましたか?

障害発生

7月17日の昼下がり、ゼミ室でぼーっとしていると知らないおじさん(おそらく情報センターの人)が やってきて、どうやら私を探しているらしく、話を聞くと学内LANのデフォルトゲートウェイと私のPCの IPアドレスが被ってるらしくネットワークに障害が発生しているとのこと。
そこで私のPCのIPを確認してみると、私のPCのブリッジのアドレスが学内のデフォルトゲートウェイと 被っており、MACアドレスもおじさんがメモしてきたのと一致していました。

その後、接続先をゼミのwifiに変更して1障害はなくなりました。(めでたしめでたし)

あとで話を聞いてみると、一週間ほど前から自分が登校している時間帯にちょうど障害が発生していたらしく、 Twitter で検索してみると障害に関するツイートがちらほら見つかり申し訳ない気持ちでいっぱいです。😢

環境

私のPC環境としてはThinkPad X280でUbuntu 20.04を使用してました。
PCからはブリッジ(br-から始まり172.*.0.1のIPをもつ)が複数生えてました。これらのブリッジは見に覚えが 無いんですが多分Docker関係のブリッジじゃ無いかと思います。
また、障害発生時にはDHCPからIPアドレスが振られており、私は障害の影響を受けずに通信が行えてました。

まとめ

まとめとしては今回の障害の原因としてはLAN内にデフォルトゲートウェイが2つあったことが問題だった(?)

自宅のLANで再現出来ないか実験してみましたが、 自分が通信できなくなるだけで障害は起きず、よくわかりませんでした。
よく分からないので適当なまとめで申し訳ないですが,次の2つが疑問でした。

  • 仮想的なブリッジがLANに接続されるものなのか
  • なぜ自分は通信出来たのか

もしなにか分かる人がいれば教えてください

image

多分こんな感じだと思う


  1. ゼミは二重ルータになっておりIPの空間が変わるので上記の問題が解消される ↩︎